病気関連

ぎっくり腰からどれくらいで仕事復帰できたか?

2019年2月17日

ぎっくり腰のアイコン

スポンサーリンク

ぎっくり腰から仕事に戻るまでの治療期間

ぎっくり腰になってしまったようです。気合で治して仕事復帰を予定してますが、通常はどれくらいで治りますか?

 

 

…悲報です!

 

仕事への復帰、5日~10日間はかかります!

 

こんにちは、bonoです。

 

ここでは以下を学びます。

・仕事復帰までの期間!

・ぎっくり腰が治る経過!

・適切な処置方法!

 

ぎっくり腰なんか、気合でノリきりたいですよね!

 

腰のねんざだかなんだか知らないけど、足首をねんざしても歩ける訳だし。

気合じゃ負けない自信あるし!!

 

私も気合十分で3日で治そうとしましたが、あまりの激痛ですぐに心が折れました。。

 

改めて学びました!

 

腰って大事ですね! (^^♪

 

って、これ読んでる人は、多分、ぎっくり腰ナウですよね。。(;^ω^)

 

 

 

 

仕事復帰までの治療期間を判断する

 

「明日から仕事に復帰します!」

 

何をもって復帰できると判断しますか?

 

例えば、通勤の電車で立っていると、実は、相当な力で足を踏ん張っています。

思い当たりませんか?

足首に力を入れて、ひんぱんに体重移動している自分を。

 

電車がとつぜん思わぬ方向へゆれたり、人がぶつかってきたり。。

駅を歩いていても人と接触する毎日ですよね。

 

「あれ、全くできないですよっ!」

 

お気づきかもしれませんが、

ぎっくり腰で外に出る行為は、武器を持たずに戦場に放たれるようなものです!

 

 

私は仕事復帰までに以下の3つを想定しました!

 

注意ポイント

・長時間イスに座り続ける

・拘束時間が平均10時間

・片道2時間ちかい電車通勤

 

私の場合、

ポイント

8日間の休みを経て仕事へ復帰しました!

 

実際、5日くらい経過するといい感じになります!

 

発症して数日は動けなくなり、痛みで精神的にやられて、ちょっと動き出せるのが5日目くらい。

すると、気持ちも晴れやかになります。

 

と同時に一つ気付きます。

「対人が怖い…」

 

という訳で、

一番問題視したのは電車通勤です!

 

結局、5日目に行動範囲が広がり元気が出たものの、何とか電車通勤できると判断するまでに+3日間休んだことになります。

 

とは言え、

万全の体からはほど遠く、始めの1週間は、ビクビクしながらの電車通勤となりました。

 

時間に余裕を持って出発し、電車では座ることに執着し、一呼吸おいて人混みを避けながら移動することを心がけました。

 

がっ、

 

実際は、駅で何人かに体当たりされました。 (-_-メ)

あれは萎える。。

 

「斎藤さんだぞ!!」

 

って言いながら、コートを開いてコルセットを見せながら歩いてやろうかと真剣に悩みました。← これ本当!

 

でも、興味深いもので、

人間、生命の危機を感じると、前方5mあたりから相手の表情を観察することで、体当たりしそうな人を見分けられるようになります!(笑)

 

逆に考えると、

普段は、体当たりされてもいいや程度で、ぼーっと歩いているってことになりますね!

 

ここでは私の仕事復帰のケースになりますが、外回りの多い営業や、力を必要とする配送業など、職種によってはもう少し仕事復帰に時間がかかりそうです。

 

難しいのが、痛みがあるのにムリして仕事へ復帰して、最悪、更に悪化させて長期休暇なんて可能性もゼロではないことです。

 

復帰の判断は慎重に!

 

 

 

 

仕事復帰までの治療経過

ぎっくり腰の背中

 

【初日】

19:30頃、ジムでぎっくり腰を発症!!

20:30頃、お風呂に入る!

腰痛にやさしいとされる足を高くして寝て熟睡する。

 

まだ事の重大さに気付いていない状況です!

 

反省点は?

・私は経験ないですが、聞いた話では針治療が効くみたいですね。

ぎっくり腰のベテランは行きつけの病院があって、すぐ治るなんて話も聞きました。ご参考に。

お風呂、入っちゃダメだから…

 

お風呂に入る適切なタイミングについては、↓↓ こちら ↓↓ で紹介しています。

 

 

【2日目】

5:00起床、痛みを感じながら5分で移動 ( ※1 )

気合で行くか悩んだけど、大事をとって仕事を休むことに。

日中になるにつれ痛みが増す!

夜は痛みで寝返りができず眠りが浅くなる!

※1 ベッドからトイレまでの移動時間。通常は30秒程度。(以降も同様)

 

反省点は?

・朝一で病院へ行くべき

・今の痛みがMAXですぐに良くなるとなめていた…

 

 

【3日目】

10:00起床、12分で移動

嫁の運転で近所の整形外科へ、レントゲンを撮り、電気をあてる!

→ 炎症や筋肉の硬直を抑える内服薬とシップを処方される

この日からお風呂に入る

眠りがどんどん浅くなる!

 

病院あるある

診療されて悪化する。。

結構、お年を召された先生で、腰痛の場所を執拗 ( しつよう ) に確認するんですよね。

「イタイ!」と言っているのに何度も何度も。

マジ、泣けてくるから!!

いや、実際、泣いてたな。( ノД`)シクシク…

からの、翌日は痛みMAX!!

「行かなきゃ、、よかった・・・」

ただ振り返ってみると、椎間板ヘルニアといったケースもあるので病院でレントゲンは撮っておいた方がいいですね。

 

反省点は?

いい病院を見つけておくべきだった。

・ハッキリ言って一人暮らしは地獄かも。。

運転もキツイし、マジで動けないから。

 

 

【4日目】

11:00起床、20分で移動

MAXの痛み!!

激しい痛みで精神的に病んでくる!!

職場に「しばらく休むかも」の連絡をする

 

拷問か!?

移動時間が 30秒の距離を 20分とかありえない!

しかも、その 20分間はずっと激痛!

トイレで複数回の移動は避けられない!

マジで拷問級ですよ、これ。

 

 

【5日目】

10:30起床、5分で移動

痛みが軽減し元気が出る~!!

嫁とスーパーへ行き対人恐怖を感じる

寝返り時は痛むが比較的熟睡できる

 

生還!

生きてて良かった!

感謝感激、雨あられ!

前日の出来事がウソのよう、普通であることに感謝でいっぱいになり、元気がみなぎる!

 

 

【6日目】

7:00起床、3分で移動

久々にヒゲをそる

腰を丸めて両手での洗顔はムリ

息子の小学校最後の授業参観に参加

腰をかばい背中が痛む

 

反省点は?

ここまで復活するとすぐ油断しますね。

足を高くせずに伸ばして仰向けで寝てしまい、翌朝は腰が痛みました。

 

 

【7日目】

7:00起床、5分で移動

細心の注意を払い普段の生活を送る

歩く時はまだ前傾姿勢

硬くなった腰回りをストレッチ!

足を上げて仰向けで熟睡

 

ポイント

ムリは禁物ですが、ストレッチがおススメです!

腰をかばう生活をしてきたので、腰がかなり硬直してしまってます。

多少の痛みは伴いますが、腰をほぐすイメージでストレッチしましょう!

 

 

【8日目】

7:00起床、2分で移動

予約していたキッザニアはキャンセル ← 無念

自分の運転で整形外科へ

銭湯でサウナに入る

30分散歩

 

ポイント

硬直した腰をサウナで芯からほぐします!

通勤に向けた準備として散歩を始めました。

これ、絶対必要です!

脚から腰の回転への連動が少しずつスムーズになります。

 

 

【9日目】

7:00起床、1分で移動

嫁と買い物など、なるべく動く

 

 

【10日目】

7:00起床、1分で移動

 

【祝】コルセットを巻いて電車に乗って出社~~ ( 夜勤 )

 

昔は、ずっと安静にする療法が主流だったらしいけど、最近では、ムリのない範囲で動いた方が治りが早いようです。

日に日に腰の痛みや違和感が回復していく経過は劇的で、健康のありがたみを噛みしめるのは勿論、人間の体の神秘に感動せざるをえません。

 

 

 

 

「ぎっくり腰からどれくらいで仕事復帰できたか?」まとめ

腰を押さえる女性

 

「ぎっくり腰からどれくらいで仕事復帰できたか?」まとめ

  • 仕事復帰には5~10日かかる!
  • ぎっくり腰になった初日に病院へ行こう!
  • ぎっくり腰になったらすぐに腰を冷やそう!
  • 腰の炎症がおさまるまで湯船に浸からない!
  • 腰の炎症がひいたら腰を冷やさない!
  • 横向き、足を上げて寝るなど腰の負担を軽減させよう!
  • 硬直した腰をストレッチでほぐそう!
  • 動けるようになったら散歩しよう!
  • 無理して仕事へ復帰しない!

 

「ぎっくり腰は二度とご免です!」

 

今後の腰との付きあい方を見直すことは勿論、まずはしっかりと治すことです!

 

腰の違和感が消えるまでは、1~2ヵ月はかかります。

仕事中などはコルセットを巻いて生活するのも治りを早めます。

 

【1年間の返品保証付き】腰椎ベルトと骨盤ベルトが一体化しグレードアップ「お医者さんのコルセット プレミアム」

 

こちらの店舗では、サイズ交換や返品を1年間受け付けているようです。

腰なので大袈裟になりますが、足首をねんざしたらテーピングなどで固定すると楽になるのと同じですね。

 

ぎっくり腰の1年以内の再発率は 80%というデータもあるようです。

寒暖の激しい秋から春先にかけて予防的に使用するのもアリだと思います。

 

ぎっくり腰を再発させない対策については、↓↓ こちら ↓↓ で紹介しています。

 

またのご来場をお待ちしております!

 

 

 

-病気関連