スポンサーリンク
アレクサの便利な機能が予想以上だった!
Amazonのスマートスピーカー に興味があります。AI時代を予想させる面白そうな製品ですが、ぶっちゃけ買いですか?

ここでは以下を学びます。
・アレクサとは?
・アレクサのできること!
・やっぱりあったデメリット!
・生活を変えた5つのメリット!


ポイント
・朝起きて、「アレクサ、今日の天気は?」
・料理をしながら、「アレクサ、3分のタイマーかけて!」
・音楽を聴きたくて、「アレクサ、ワンオクの"Stand Out Fit In"をかけて!」
・分からない言葉があったら、「アレクサ、〇〇ってなに?」
・用件があったら、「アレクサ、〇〇に電話して!」
毎日のあらゆるシーンで「アレクサ」は大活躍しています!
「会話」を通してやり取りできるのも便利なだけではなく、精神的にもやさしいですね。(^^♪
スマホは内向的ですが、アレクサは外交的です!
「1人暮らしのご老人がアレクサを使いこなす!」
といった記事を読んだことがあります。
アレクサからの応答があれば、コミュニケーションが成立する訳で、ボケ防止、大袈裟ですが生きがいになるかもですね。
孫がおじいちゃん、おばあちゃんとアレクサでつないで食卓を囲むとか。
まだまだ夢が広がりますね ♪
「アレクサ」を中心に家族がつながる機会が増えるでしょう!
アレクサとは?何ができるの?


AIとは?
コンピュータを使用して膨大なデータから計算し自動学習して人間のような能力を目指す人工知能のことです。
正直、
まだまだ開発途中な感じは否めません!
アレクサを調子にのって使っていると、こちらからの投げかけに対して、
「分かりません!」
「ちょっと難しいです!」
「まだ出来ません!」
といった返答もめずらしくありません。
とは言え、
技術が日々進化しているという点では、アレクサも「昨日できなかったことが今日できるようになっている」かもという大きな期待がもてます。
アレクサのできること
・データ検索
・音楽ストリーミング、ラジオ、本の読み上げ
・ニュース提供
・アラーム、タイマー、スケジュール管理
・電話、メッセージ
・ゲーム
・ショッピング ( 提携会社に限定される )
・スマートホーム ( ※1 )
※1 アレクサ対応のスマートホームデバイス ( 家電 ) に対してリモート操作が可能。
アレクサにデメリットはあるのか?
注意ポイント
アレクサは私たちの会話を録音している!?

盗聴疑惑として世間で話題になりました。
AmazonはAIの精度向上に必要なこととして否定はしていません。
確かに、「アレクサ」という呼びかけ ( ウエイクワード ) に応答できるということは、常に会話を聞いているということになりますね。
プライバシーが保護されないのは大問題!
アレクサは絶対に買わない!
Amazonに対してもよい印象はもてない!
となりますよね。。
悲報です…
iPhone 使ってないですか?
アップルの「Siri」や、グーグルの「Google Home」など、音声認識系はすべて同様のようです。
「OK、グーグル」もですね。
という訳で、
これだけ世の中が便利になって、その恩恵にあずかろうとすると、私たちのプライバシーはどんどん制限されているのが実情です。
街を歩けば、知らず知らずに監視カメラで撮影されている訳です。
ただ、その映像を悪用しないという約束条件の仕組みだけが頼りになります。

ポイント
「アレクサデータを管理する」より以下の設定をOFFにします。
OFF:Amazonのサービスや新たな機能の開発に貢献するために使用する
これにより、
録音された音声データがAmazonの人により確認されたり、開発用に使用されなくなります。
参考
Echoには、マイクOFFボタンがついています。
これを押すことで会話が録音されなくなりますが、「アレクサ」の呼びかけにも応答できなくなります。
アレクサが劇的な変化をもたらした5つのメリット

メリット1
天気情報
「えっ!?」
スマホですぐじゃん!と思う人も多いと思います。
でも朝の1秒もムダにしたくない状況で、口と耳は「がらあき」です!
朝の身支度をしながら、「アレクサ、今日の東京都品川区の天気は?」で欲しい答えが返ってきます。
雨が降るのか、だったら傘をもって靴はあれにしよう!
今日は寒いのか、だったらマフラーを巻いていこう!
天気の対策ができていないと、その日1日の労力が増えます。
アレクサが来てから、天気と温度に関する労力は完全になくなりました!

メリット2
音楽ストリーミング
例えば、ジャズが柔らかく流れる店内で、コーヒーをすすりながら読書する。
想像しただけでも、充実した時間が送れそうじゃないですか?
聴きたい曲はもちろんですが、さまざまなシチュエーションを想定したプレイリストがたくさん準備されています。
「アレクサ、晴れた朝に合うプレイリストをかけて!」
「アレクサ、クリスマスのプレイリストをかけて!」
アレクサが来てから、雰囲気づくりに悩むことはありません!
また、追加サービスにより最新の曲が聴き放題になります。
しかも、意外と知られていないのが、Echoプランだと無茶苦茶安いです!
ハッキリ言って、これが一番のメリットかもです!
息子はお気に入りの最新曲を何度も聴いて、「カラオケで歌うんだ!」とノリノリです。

プラン | 楽曲数 | 月額料金 | 登録利用 アカウント |
Amazon Music | 200万曲以上 | 0円 ( ※3 ) |
1 |
Amazon Music Unlimited | 6,500万曲以上 | 980円 / 780円 ( ※3 ) |
1 |
Amazon Music Unlimited Echoプラン | 6,500万曲以上 | 380円 | 1 |
Amazon Music Unlimited ファミリープラン | 6,500万曲以上 | 1,480円 | 6 |
※3 Amazonプライム会員

Amazonプライム会員の特典
主な特典は以下になります。
配送:配送料が無料、お急ぎ便、お届け日時指定便が無料!
プライム・ビデオ:対象の映画やTV番組が見放題!
Prime Reading:本・マンガ・雑誌が読み放題!
Prime Music:200万曲以上が聴き放題!
\ 配送料が無料で翌日に届く /
参考
Echoプランは、「アレクサ、Amazon Music Unlimitedに登録して」とEchoからのみの申し込み受付となります。

メリット3
データ検索
「アレクサ、矛盾 ( むじゅん ) ってなに?」
「アレクサ、節分 ( せつぶん ) っていつ?」
スマホに手を伸ばすことなく、分からないことを即座に解決できます。
特に子供たちには、辞書ツールとして重宝するでしょう!
子供からの質問攻めも多少回避されますね (^^♪
アレクサが来てから、子供たちの語彙力 ( ごいりょく ) は勝手に成長しています!
参考
元が英語の言葉の場合、アレクサに反応させるにはコツがあります。
英語っぽく発音するとアレクサは対応できないようです。
なので、カタカナ英語のように丁寧にゆっくり発音すると反応してくれます。
これ知らないと、ちょっとストレスたまるかもです。
メリット4
電話
アレクサには、コール、アナウンス、呼びかけといった機能があります。
【コール】
例えば、外出先でスマホからアレクサアプリを起動して、自宅で留守番をする息子あてにアレクサ経由で電話ができます。
ホットラインのように使えるので、お互い安心感があります。
逆に息子からアレクサ経由でも電話ができますが、スマホ側でアレクサアプリを起動していないと応答できません。
【アナウンス】
スマホから文字入力したメッセージが自宅のアレクサから音声で流れます。
電話ができない環境でも「〇〇、ちゃんと宿題やるんだよ!」と入力すると、アレクサから音声メッセージを届けられます。
【呼びかけ】
1階のアレクサから2階のアレクサに向けて「ごはんだよー」といった使い方ができます。
もちろん、スマホから2階のアレクサへといった使い方もできます。
広い家だったり、介護シーンでも重宝しそうです。
アナウンスが一斉同報なのに対して、呼びかけは1対1のやり取りになります。
アレクサを中心に家族がつながる機会が増えました!
メリット5
タイマー
「アレクサ、5分のタイマーをかけて!」
「アレクサ、あとどれくらい?」
料理中はタイマーを使う機会が多いと思います。
そのタイマー設定でさえ、数字をずらして設定、開始、停止と手が取られる作業になります。
料理中で手が汚れているなら、洗って拭いてからの作業です。
設定作業を仮に10秒で見積もったとしても、アレクサでは 10秒 → 0秒 になります。
また、「10分だけ仮眠しよう!」といったシーンでもスマホを手に取ることなくアレクサに音声指示を出すだけです。
寝起きのシーンでは、目を開けることなく「アレクサ、いま何時?」といったことも可能です。
その他にもラジオを聴いたり、家電を操作したり便利な機能があります!
アレクサ製品の種類

主に音質やスクリーン有無の違いです。
モデル | 特徴 |
Echo Flex | プラグイン式 |
Echo Dot | スタンダードモデル ※bono家で使用 |
Echo Dot with clock | LED付きで時計表示など |
Echo | プレミアムサウンド、スマートホーム非対応 |
Echo Plus | プレミアムサウンド |
Echo Studio | Hi-Fi/3Dサウンド |
Echo Show 5 | 5.5インチスクリーン、カメラ |
Echo Show | 10.1インチスクリーン、カメラ、プレミアムサウンド |
おススメ
・コスパ重視で活用したいなら、「Echo Dot」
・音質にはこだわりたい ( スマートホームの利用予定なし ) なら、「Echo」
「アレクサができることで劇的に変化した5つのこと」まとめ
「アレクサができることで劇的に変化した5つのこと」まとめ
- 急いでいる時も音声指示で天気・ニュースが聞ける!
- 最新曲を格安で聴ける!
- プライリストで雰囲気づくりはアレクサにおまかせ!
- 知らない言葉はアレクサで、辞書要らず!
- 家族をつなげるアレクサ!
- 介護シーン、ひとり暮らしにも導入の価値あり!
- ホットラインでちょっとした無駄を省く!
- スマホをから距離をおく生活!
