スポンサーリンク
YouTuber の友達から、NCS は著作権フリーで使えると聞きました。NCS の具体的な利用方法について教えてください!

ここでは以下を学びます。
・NCS とはどんな音楽なのか!
・NCS の運営/利用条件について!
・この機会に著作権違反を学ぼう!

著作権フリーの音楽ならこれ!
ココがポイント
NCS ( No Copyright Sounds )、つまり、著作権のない曲。イギリスのレコードレーベルで、世界中のクリエイターが作ったEDM音楽 ( ※1 ) がNCSのYouTubeチャンネルに投稿される仕組みです。チャンネル登録者は、約2,200万人。半年前から約300万人も増加しています。(2019年5月時点)
※1 EDMとは「Electronic Dance Music」の略です。エレクトロニックとは、シンセサイザー(電子回路を用いた音の合成装置)、サンプラー(生の楽器や音声をデジタルデータ化してコンピューターに取り込んで再生できる装置)と言う意味です。

NCSを著作権フリーで使用する条件とは
ココがポイント
条件を満たせば、著作権フリーでNCSの音楽を自分が作成したYouTube動画に使いたい放題です!
NCSの使用条件
- 曲の名前、アーティストの名前を概要欄に記載する
- YouTubeリンクを概要欄に貼る
- ストリーミングサービスのリンクを概要欄に貼る
※1 Amazonプライム会員 へ入会すると 200万曲以上が無料で聴けます。
\ 配送料が無料で翌日に届く /

人気ランキング1位


YouTube概要欄
"Alan Walker - Fade"
"https://www.youtube.com/watch?v=bM7SZ5SBzyY"
"Music provided by https://spoti.fi/NCS" ※2
※2 YouTube以外のストリーミングサービスのURLについては、基本、この記載方法で問題ありません。
NCS使用方法のシンプル化



ポイント
2017/12/27に公開された動画ですが、点線の枠内で囲まれた部分に注目してください。
先頭の一文を私なりに日本語へ意訳すると、「あなたがこの曲を使用したい時、私たちがシンプルにあなたへ依頼するは、YouTubeの概要欄に以下の部分を記載することです。」

YouTube概要欄
Track: TULE - Fearless [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: https://youtu.be/uTlhidERtQY
Free Download / Stream: https://ncs.io/FearlessYO
ココがポイント
NCSの使用条件について詳しく知りたい場合は、「NCS USAGE POLICY」にFAQsが纏まっています。
NCS人気ランキング
TOP1位~20位を一気に公開!!
※ 2019/12/19 現在


作業用にはもっぱらEDMがおススメです!
脳みそが活性化される感じで作業に集中できますよ。
NCSは特に歌詞が少ないのがいいですね ♪
インストルメンタルな感じで人声はあまり入りません。
そのせいか何度聴いていても飽きることがなく、流れていることすら忘れて作業に没頭することもあります。
著作権法に違反するとどうなるか?
ココに注意
著作権侵害という犯罪になり、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金が課せられます!
音楽にまつわる事例としては、CDやネットにある音源を使用してYouTubeで使用するケースです。


YouTube運営の警告に応じないとアカウント停止処分になる場合もあります。最近は違法動画への対応が厳しい傾向にあり、動画の内容次第では直ぐにアカウント停止されることもあるようです。アカウントが停止されないとしても収益対象から外れます。
著作権フリーで使えるケースとは?


※ 日本音楽著作権協会 ※
許諾を得ることなく利用できる場合
- 著作権の保護期間
- 営利を目的としない上演等
- 私的使用のための複製
著作権の保護期間
著作権は、創作と同時に発生し、原則として著作者が亡くなって70年(死亡年の翌年の1月1日から70年)が経過すると消滅します。

営利を目的としない上演等
「営利を目的としないこと」「聴衆又は観衆から料金を受けないこと」「実演家に報酬が支払われないこと」の全ての要件を満たす場合、著作権者の許諾を得なくても上演・演奏・上映することができます。


私的使用のための複製
個人的または家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用する目的で、使用する本人がコピーする場合、著作権者の許諾を得ずにコピーすることができます。

