スポンサーリンク
パソコンの事務処理で繰り返し作業にウンザリしてます。効率化できるツールがあれば教えてください!

こんな悩みをクリアにします
・パソコンの単純作業に追われている
・データ入力のミスが多くて困っている
・パソコン業務を行き当たりばったりでやっていてムダが多い
事務処理を冷静に分析すると、繰り返し作業、つまり、ルーティンワークが多いことに気付きます。
ハッキリ言って、
ルーティンワークに時間をかけたり、脳みそのリソースを割くことはムダです!
ペースターを使いこなして、生産的なことに脳みそのリソースを使いましょう! (^^♪
【ペースター】でまとめてコピーして、まとめてペーストする

「今どき、1回分しかコピーできないって終わってますよね!」
画面を行ったり来たりするのが完全にムダな行為です。
下手したら、閉じてしまったコピー元のファイルを探してファイルを開くところからやり直す必要があります。
ペースターなら、そんな悩みを一瞬で解決します!
ペースターは 110個までコピー履歴を管理できる!


< Ctrlキーを 2回押すと表示される画面 >
画面のように過去にコピーしたワードの履歴を 110個まで保持できます。
この画面から分かることは、10個前に「わいうえを」とコピーして、9個前に「らりるれろ」をコピーして、直前に「あいうえお」をコピーしています。
アンダーバー付きの英数字のキーを押すと該当のワードがペーストできます。
例えば、
① Ctrlキー x 2回押す
② "1"キーを押す
③ Enterキーを押す
~ 以下、数字を変えて繰り返し ~
④ Ctrlキー x 2回押す
⑤ "2"キーを押す
⑥ Enterキーを押す
※同じ流れで残りの "3"キー ~ "0"キーまで 8回繰り返す。
上記の結果が以下になります。
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やいゆえよ
らりるれろ
わいうえを
このケースだと、画面の切り替えが 19回 → 1回へ効率化できました。(^^♪


Good
・10手先まで行動を予測してコピー!
・データ比較のソースとしてコピー!
・キーワード性を感じたらコピー!

Windows10 標準機能
Windows10ではクリップボードが進化して 25個までコピー履歴が保持できるようになりました。
【ペースター】でまとめて一括変換・整形する
ポイント
資料は記載内容が良くても見た目 ( 体裁 ) の印象も大切です!
文言の体裁に統一性がないと資料の印象はマイナスです。

メモ
・パッケージ/ラッピング
・コントロール/スパルタ
・ペースター/コピペ
・クレアチン/グルタミン
ペースターなら、そんな悩みを一瞬で解決します!
① 対象の行 ( 今回は 4行 ) を選択する
② Shiftキーを 2回押す
③ ペースターの"テキストの変換・整形・暗号化"を選択する
④ "半角に変換"を選択する
< Shiftキーを 2回押すと表示される画面 >
半角へ一括変換された
・パッケージ/ラッピング
・コントロール/スパルタ
・ペースター/コピペ
・クレアチン/グルタミン


< Shiftキーを 2回押すと表示される画面 >
全角へ一括変換された
・パッケージ/ラッピング
・コントロール/スパルタ
・ペースター/コピペ
・クレアチン/グルタミン
他にも以下のようなケースで瞬時に一括変換ができます。
一括変換
・大文字 ( ABC ) ←→ 小文字 ( abc )
・ひらがな ( いちご ) ←→ カタカナ ( イチゴ ) など
これらの一括変換機能はとても重宝するので、ぜひおススメしたいです!
ポイント
・混在する環境でまとめて選択できるので超簡単!
・ボリュームによっては相当な時間を節約可能!
・手動変換でありがちなうっかりミスが発生しない!


ポイント
行頭・行末へ文字の一括挿入、一括削除ができます!
例えば、行頭に "> " を一括挿入、行末の ":" を一括削除して、 行末に ", ( カンマ ) " を一括挿入したい場合も、対象となる行を全て選択して一括で挿入・削除が可能です。
あいうえお:
かきくけこ:
さしすせそ:
.....
→ → →
> あいうえお,
> かきくけこ,
> さしすせそ,
.....

【ペースター】のテンプレート機能で脳みそ停止からの爆速!
ポイント
頻繁に使う、時々使うワードや文章をテンプレートとして準備できます!
簡単なところでいうと、以下のような情報を一瞬で引き出すことができます。
・パスワード
・住所 / メールアドレス / 電話番号
・URL / フォルダのフルパスなど
< Shiftキーを 2回押すと表示される画面 >
自由に追加してカスタマイズが可能です。
以下のような文章をテンプレートとして登録しておくと、完全に脳みそを停止できます!
テンプレート化
・ルーティンワークの報告
・謝罪する際の頭書き~締め
・畏まった挨拶で始まるメール

[/]宛先:
[/]abc@domain.co.jp
[/]
[/]件名:
[/]本日の売り上げ報告[目黒支店] [Y1]/[T2]/[D2]([W1]) [H1]:[M2]
[/]
[/]本文:
[/]城西地区エリアマネージャー 田中様
[/]
[/]掲題の件、下記にご報告いたします。
[/]
[/]天気(●晴れ/曇り/雨●)
[/]・売上/粗利
[/] ●[百万円]/●[万円]
[/]
[/]・来店人数
[/] ●人
[/]
[/]・クレーム処理
[/] [●済/未済●]●
[/] [●済/未済●]●
[/]
[/][Y5][Y4K]年[T1K]月[D1K]日
[/]
[/]以上、よろしくお願いいたします。
[/]
[/]〒111-0000
[/]東京都目黒区〇〇〇〇1-2-3
[/]店長:佐藤 登志夫
[/]wyz@domain.co.jp
[/]Tel:03-xxxx-xxxx


< Shiftキーを 2回押すと表示される画面 >
宛先:
abc@domain.co.jp
件名:
本日の売り上げ報告[目黒支店] 2020/03/13(金) 17:32
本文:
城西地区エリアマネージャー 田中様
掲題の件、下記にご報告いたします。
天気(●晴れ/曇り/雨●)
・売上/粗利
●[百万円]/●[万円]
・来店人数
●人
・クレーム処理
[●済/未済●]●
[●済/未済●]●
令和二年三月十三日
以上、よろしくお願いいたします。
〒111-0000
東京都目黒区〇〇〇〇1-2-3
店長:佐藤 登志夫
wyz@domain.co.jp
Tel:03-xxxx-xxxx

● ( 黒丸 ) 部分は修正が必要な個所だと気づく仕組みにしています。
因みに、クレーム処理などナレッジ化できる部分は過去の対応をどんどんテンプレートに入れていきます。
クレーム処理 ( サンプル )
・お客様の不注意にて商品棚の下に硬貨が落ちた。金額の確認が困難であるため後日対応とし、お客様の連絡先を確認した。
・店内を走り回る子どもが危ないとのクレームあり。直接の声掛けと館内アナウンスにて対応した。
何度も対応している内容に対して、毎回、頭を使って文章を考えるなんてムダな消耗です!
ポイント
日付や時刻は実行したタイミングの情報を自動で取得します。
これにより年号 / 日付 / 曜日 / 時刻のうっかりミスを防げるほか、完全に脳みそを小休止できます!

業務効率化への1歩、【ペースター】をインストールしよう!

ドネーションウェアといって寄付形式をとっていますが、基本的にはフリーで無期限・無制限で使用可能です。





紹介した機能は一部に過ぎません。
まだ私の知らない便利機能がたくさんありそうです!
本ブログは、オータム西野様の了承を得て記載しております。
「パソコン業務が5倍速へ効率化!【ペースター】はただのコピペツールではない!」まとめ
「パソコン業務が5倍速へ効率化!【ペースター】はただのコピペツールではない!」まとめ
- ペースターはコピー履歴を 110個保持できる!
- 10手先まで行動を予測するとコピー履歴が必要!
- ペースターはワードの一括変換が可能!
- ペースターは行頭・行末に一括挿入・一括削除が可能!
- ペースターでテンプレート化すると業務が爆速!
- 今すぐペースターを使用して時間を節約しよう!
