スポンサーリンク
シャワーフックに亀裂が!
妻からシャワーフックに亀裂が入ったと相談を受けました。恐らく、子供たちが激しくシャワーヘッドをフックにさしたり、外したりしていたせいかと思います。自分で安上がりに交換できますか?

壁に固定されているタイプで説明します。
シャワーフックの交換
・新品は1,000円でおつりがくる
・交換作業は10分くらい

始めの亀裂はここまでひどくありませんでした。
交換を先延ばしにして使用していたら、少しずつ亀裂が広がってしまいました。。
ここまでくるとシャワーヘッドのホールドはムリですね。
いつ割れてもおかしくない状況です。
シャワーヘッドの重みで亀裂がパックリ開いてしまいます。
もはや何の役割も果たしません!
注意ポイント
・シャワーフックに亀裂が入ったら早めに交換すること!
→ シャワーヘッドを引っかけた際に割れてしまったらケガして危ないです。
・亀裂が入ったシャワーフックは使用しないこと!
→ 突然フックが割れると、今度は落下したシャワーヘッドが壊れるかも。

※2本のビスの幅が【17mm ~ 25mm】に対応しています。
シャワーフック、ハッキリ言って消耗品!

「シャワーフック、ハッキリ言って壊れますよ!」
家では、つい子供を叱ってしまいました。(;^ω^)
機能を考えれば、シャワーフックは完全に消耗品です。
フックにフックよりも大きなヘッドを1日に何度も押し込む訳ですから。
毎回、フックを押し広げる力が発生しています。
まぁ、簡単に交換できるので、
お子さんの教育もかねて、一緒に交換作業をしてはいかがでしょうか!

~ コーヒー・ブレイク ~
私は子供のころから、手先の器用な父親の作業をこっそり覗いてました。
実際にやったことがなくても、見たことがあると結構できてしまうことがあり、今となってはとても助かってます。
という訳で、私も嫌がる子どもたちに声掛けして嫌われてみたり・・・('◇')ゞ

シャワーフックの交換手順

シャワーフックの黒い部分はゴムで出来ているので、引っ張ってはがしてください。
フックを固定している2本のビスが見えました。
シャワーフックを購入する前に、ここまでやって2本のビスの間の長さを測っておく必要があります!

ココに注意
シャワーフックを購入する際の注意点は以下になります。
【フック】 固定式 or 可動式
【固定】 ビス止め or 吸盤
【ビス】 2本 or 3本
【2本のビスの間の長さ】 17mm ~ 25mm
※ビスの太さや長さは、基本的には交換前後で同じと考えてよいでしょう。状況によってはビスだけ流用する判断もあります。
2本のビスを外していきます!
私には手でネジを回す発想はもうありません。(*´з`)
-
-
トルクの強い電動ドライバーが超便利過ぎた
続きを見る
ドリルの延長も出来ますよー♪
シャワーフックの取り外しが完了です。
ここでたわしのようなもので壁をゴシゴシと清掃。
終わったらティッシュなどで水気をとり、ドライヤーで乾燥をおススメします。
新品のシャワーフックをネジ穴に合わせます。
ネジ穴がバッチリ見えるので問題ないですね!
ビス2本、電動ドリルで5秒くらいかな♪
おっと、電動ドリルで4秒でした!
トルクも効かせて締め付け完了!
電動ドリルの利点
ネジ回しに集中しなくていい為、
「ネジを真っすぐに締めつけることに集中できる!」
「モノを押さえつけることに集中できる!」
ビス、そこそこの長さありますね。
真っすぐ締めないと、ネジ穴が広がってホールドが弱くなってしまうのでご注意。
新品のゴムをはめ込みます。
終了~~。
こんなデカいシャワーヘッドをしっかりホールドしてくれます!
完璧ですね!
これで平和が戻りました。(笑)
「【簡単】シャワーフックの交換作業」まとめ
「【簡単】シャワーフックの交換作業」まとめ
- シャワーフックは消耗品!
- 亀裂の入ったシャワーフックは危ない!
- フックが突然割れたら、落下したヘッドが壊れるぞ!
- よく確認してから新品を購入しよう!
- 電動ドリルがあると超便利!
- 新品に交換すると気持ちがいい!
