スポンサーリンク
Udemy講座のセール価格に驚愕!

正直、こんな時代にマッチした便利なオンライン講座があることを知りませんでした。
ココがポイント
・スマホがあればいつでもどこでも受講可能!
・動画はダウンロードして持ち歩ける!
・1日のスキマ時間がYouTubeから勉強に変わる!
・頻繁にあるセール価格は超超お得!
会社の課内経費が余っていたので、直面する新しい技術を学ぶために皆で申し込むことになりました。
頻繁にセールをやっていて、割引価格がMAXで定価の20分の1とかになります!
私が実際に申し込んだコースは以下で、セール価格が ¥12,000円 → ¥1,320円でした!
【これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(初心者向け21時間完全コース)】
早速、Udemyについてまとめた情報を共有します。
調べてみたら、Udemyは、C2Cからなる世界最大級のオンライン学習プラットフォームでした。

C2Cとは、「consumer to consumer」のことで、フリーマーケットなどに代表される「一般消費者と一般消費者の間の取引」を意味します。
つまり、Udemyで実現されるのは、世界中の「学びたい人」と「教えたい人」をオンラインでつなぐサービスです。
参考
・米国Udemy.inc.運営している
・日本では事業パートナーとしてベネッセが協業
・受講者数:3,000万人 (※1)
・講師:42,000人 (※1)
・口座数:10万 (※1)
※1 2019年5月時点
ポイント
・受講したい口座の申し込みが簡単
・ジャンルが豊富 (IT / ビジネス / 財務 / 趣味 / AIなど )
・年収UP、副業向けのスキルアップに関連した講座が多数ある
・30日の返金保証制度あり
・受講の特徴 ( 0.5~2倍速、オフライン再生、視聴期限なし、講師への質問可 )
Udemyのセールはいつ?


過去の実績を見ると、
ポイント
・セール期間:数時間~10日間
・セール頻度:多いと 月に3回
・セール価格:最安値で 1,200円~1,800円
また、その人が置かれたステータスでセールのオファーが変わるようです。
例えば、新規登録者向けのセールオファーであったり、ヘビーユーザー向けのセールオファーだったあり、場合によっては、講師をフォローすることで、講師から個別にクーポンが発行されることもあるようです。
いずれにせよ、Udemyのサイトを頻繁に覗きに行くことが、セール価格で口座を購入できる最良の方法になりそうです。
私自身もセール価格で購入したい口座が他にあるので、セール期間が分かったら情報を共有したいと思います!
Udemyの新規登録方法











返金制度について
・コースに満足できなかった場合は、理由を問わず返金可能。
・返金申請前に全てのコンテンツをダウンロードしている場合は、申請が却下される場合あり。
・購入と返金を繰り返している場合、アカウント停止の措置が下される場合あり。
※Udemyサイトのヘルプ情報より抜粋。
「Udemyのセールが驚き価格!!」まとめ
「Udemyのセールが驚き価格!!」まとめ
- Udemyのオンライン学習サイトは消費者に画期的だった!
- Udemyの学習コースはセール価格で購入すべき!
- スキマ時間を利用してのスキルアップにUdemyは一助となる!
- 受講コースのレベルが低ければ返金制度を利用しろ!
- 返金制度は購入後30日間なのでコースのまとめ買いには注意しろ!
- 返金を検討しているならコース内容をダウンロードするな!
- UdemyのようなC2Cオンライン学習は今後増えると思え!
- Udemyの講師になるのもワンチャンあり!
