使用中のセキュリティソフトが期限をむかえます。他にいいソフトがないか、性能面や価格面などからオススメを教えてください!

こんな悩みをクリアにします
・セキュリティソフトの有効期限がもうすぐ切れそう
・セキュリティソフトに関していろいろ知りたい
・セキュリティソフトの比較ポイントがわからない
PCに保存している大切なデータを守るのはセキュリティソフトです。
あなたの目的に1番合ったセキュリティソフトを選びましょう!
スポンサーリンク
自分にあったセキュリティソフトを探す
人それぞれパソコンの使用環境や使用台数、目的が異なるので、絶対的なセキュリティソフトはありません。
さまざまな要素を理解した上で、自分が納得のいくセキュリティソフトを選びましょう!
ポイント
私は「ノートン360 プレミアム」を選びました!

代表的なセキュリティソフトを選ぶ
世の中にはたくさんのセキュリティソフトが存在します。

セキュリティソフトの選出
・世界基準の性能
・販売実績
・サポート面
・国内での認知度

気になる6つのソフト
1. ウイルスバスター
【 トレンドマイクロ 】
2. ESET
【 キャノンITソリューションズ 】
3. ノートン
【 シマンテック 】
4. カスペルスキー
【 カスペルスキー 】
5. ZERO
【 ソースネクスト 】
6. マカフィー
【 マカフィー 】
ポイント
正直、性能面ではいずれも絶対的に評価の高いソフトで、どれを選んでも間違いはないでしょう!
あなたにオススメのセキュリティソフト

ココがおすすめ
更新料0円のセキュリティソフト!
これから何年セキュリティソフトを使うか分かりませんが、初期投資のみでランニングコストがかからないのはとても魅力的です。
性能面においても他とさほど遜色 ( そんしょく ) がなく、金銭的に抑えたい人へ超オススメです。

ココがおすすめ
インストール台数無制限のセキュリティソフト!
今やパソコン ( =端末 ) は一家に一台どころか、一人一台の時代です。
複数台の端末を所有している家族にとっては、「食べ放題」的な感じでお得感満載なセキュリティソフトです。
実際、端末が10台あれば、1台あたり 300円程度となり、超オススメです。

ココがおすすめ
【24時間365日】なんでも質問できるセキュリティソフト!

パソコンはつまづきが多いです。
今はだいぶ扱いやすくなりましたが、それでも目的を果たす前につまづくとストレスが溜まるばかり…
つまづき
・プリンターの設定がわからない
・パソコンの動きが急に重くなった
・見知らぬソフトウェアのポップアップが出ていて心配
年間 6,500円の料金を払うだけ ( 3台までインストール可 ) で、こういった悩みをすべて解決できます!
セキュリティソフトをインストールできてパソコン全般の質問をできるのがポイント。
パソコンのつまづきをなくしたいなら、超オススメです。

余談
時々、実家の両親からパソコンのことで質問の電話がかかってきます。
今はだいぶ減りましたが。
なぜなら、会話がぎくしゃくするから、、
聞けば聞くほど言っていることが分からない。。(;^ω^)
このサービスがあれば、お互い安心ですね!

【 ESET インターネット セキュリティ 】
【 ノートン 360 】
【 カスペルスキー セキュリティ 】
いずれもトップ中のトップ性能を有するセキュリティソフトです。
価格だけで比較すると、断然、カスペルスキーが安い!!
以下の公式サイトでは、10台までインストール可能なプレミアライセンス版(ダウンロード版)を購入できます!

私が選んだセキュリティソフトはコレだ!

選んだ理由
・インターネットで頻繁にカード決済、銀行決済をする!
・インターネット上の管理パスワードが100個以上ある!
高いセキュリティ・パスワード管理機能は絶対条件でした!
参考
ノートン製品がパワーアップ!
従来製品の「ノートンセキュリティ」( セキュリティ対策 )と「ノートンセキュアVPN」( プライバシー対策 ) が一緒になって「ノートン360」になりました。
ノートンセキュアVPNは、WiFi通信を盗聴から守るなどの機能があります。
外出先でフリーWiFiスポットを利用する人は安心ですね。
また、ラインナップに3年10ライセンス版も加わりました。
今回、他に魅力的なセキュリティソフトがあるか期待も込めての徹底比較でしたが、結局、元の鞘 ( さや ) に収まるかたちとなりました。


今後のカスペルスキーに期待大!!
-
-
テレワークで揃えたい【アイテム8選】 | 自宅で快適 ICTライフ
続きを見る
セキュリティソフトの徹底比較


比較方法
第三者機関のテスト結果をもとに評価しました。
ただし、テスト項目も多種多様で、テスト対象に製品が入っていなかったり、テスト方法によっては結果が極端に変わるケースなど、一概に絶対評価ができる状況にありませんでした。


【備考】
※1 第三者機関のテスト結果を参照。USBやオフライン環境も考慮。★が少ないのはクラウド依存度が高い ( =インターネットが繋がっていないと性能が落ちる ) ことを示す。
※2 参照元:Consumer Security Products Performance Benchmarks
※3 ( 参考 ) 1台1年あたり定価。
※4 製品ラインナップにあるインストール可能台数の最大数。
※5 参照元:MRG Effitas Online Banking Award
※6 ユーザ名/パスワードをセキュアに管理し、ログイン画面でユーザ名/パスワードを自動で入力してくれる便利な機能。
※7 更新料0円。一度購入すれば半永久的に使用可能。
※8 同居する家族内でインストール台数が無制限 。
※9 無料・無制限のTrue Keyアプリをインストール可能。
※10 創業はアメリカ。
※11 Windowsファイアウォールを強化するファイアウォールチューナー機能あり。デフォルトでは無効になっている。
※12 5つまでは無料。6つ以上は有償 ( 年間 1,800円程度 ) になる。

「セキュリティソフトの見直し比較【2020年】」まとめ
「セキュリティソフトの見直し比較【2020年】」まとめ
- とりあえずで最強!なのは、更新料が0円の「ZEROスーパーセキュリティ」
- とにかく端末がたくさんあって心配!なら、「マカフィー リブセーフ」
- 24時間365日、何でもサポートに聞けて安心!「ウイルスバスター クラウド プレミアム」
- 最高の性能で価格を抑えたい!なら、「カスペルスキー セキュリティ」
- 最高の性能+パスワード管理機能が必要!なら、「ノートン 360」
- お金はあるから最高の製品を求む!なら、「ESET スマートセキュリティ プレミアム」
