自動車税はいつまでに払うの?
ココがポイント
自動車税の支払い期限は、毎年5月末日です!
期限を過ぎるとどうなるの?


自治体により対応は様々ですが、最終的に財産が差し押さえになります!
通知 | ステータス | 延滞金 |
自動車税納税通知書 | ー | なし |
督促状・催告書 (複数回) | 注意報・警報 | あり ※1 |
差押通知書 | 最終予告 | あり ※1 |
差押調書 (謄本) | エンド | ー |
※1 自治体により対応が異なりますが、5月末日の期限を過ぎてしまっても6月中に支払えば延滞金が発生する可能性は低いでしょう。それ以降は、日割りで2% ~ 15%の延滞金が課せられます。
なんだか恐いなー。


毎年の必要経費として計上しておかなとね!
自動車税の金額はいくら?
総排気量 | 標準税率 | 15%重課 |
1,000cc以下 | 29,500 円 | 33,900 円 |
1,000cc超 1,500cc以下 | 34,500 円 | 39,600 円 |
1,500cc超 2,000cc以下 | 39,500 円 | 45,400 円 |
2,000cc超 2,500cc以下 | 45,000 円 | 51,700 円 |
2,500cc超 3,000cc以下 | 51,000 円 | 58,600 円 |
3,000cc超 3,500cc以下 | 58,000 円 | 66,700 円 |
3,500cc超 4,000cc以下 | 66,500 円 | 76,400 円 |

うちは2400ccのガソリン車だから、45,000円だね!
15%重課って何かしら?


同じ車を長く乗り続けると税率が高くなります!
燃料の種類 | 初年度登録 (新車登録) | 経過期間 |
ガソリン・LGP | 平成18年3月31日以前 | 13年以上 |
軽油 (ディーゼル) | 平成20年3月31日以前 | 11年以上 |
え??想定外だわ!


新車で購入して10年だから、後3年で約15%高くなってしまうね!
自動車税の支払い方法

自動車税はいくつかの支払い方法があります!
現金 | 納税証明書を直ぐに手に入れられる (※1) |
口座振替 | 支払いを忘れる心配がない |
クレジットカード | 自宅で即納できる
カード会社のポイントが付与される場合がある 手持ちのTポイントが利用できる |
ペイジー (Pay-easy) (※2) | 自宅で即納できる
手数料がかからない (※3) |
現金 | 金融機関やコンビニへ出向く出向く手間が発生する |
口座振替 | 口座に納税額の残高が必要 |
クレジットカード | 1件につき324円(税込)の手数料がかかる
納税証明書が送付されない (※1)
|
ペイジー (Pay-easy) (※2) | 事前に金融機関への登録が必要
納税証明書が送付されない (※1) |
※1 車検時には重量税の納税証明書が必要になります。至急手元に必要な場合(目安は2週間以内)は、現金支払いが必須になります。
※2 いつでも、どこでもパソコンやスマートフォン、ATMから支払いが可能です。対応している金融機関はこちら。
※3 時間外のATM支払いでは手数料がかかります。
ココがポイント
クレジットカードの支払いでポイントが1%以上つく場合は、クレジットカードでの支払いがおススメです。

私は期限付きのTポイントがあったのでポイントも利用しました!
普通自動車税の支払い手順【クレジットカード】

手元に自動車税納税通知書を準備してください!

まずはYahoo!Japanの公金支払いのページへ移動します!

自動車税・軽自動車税をクリック!

注意事項がポップアップします!

該当する都道府県を選択します!

支払いの流れを確認します!

内容を確認しチェックボックスにチェック!

Yahoo! Japanログインページに誘導されるのでパスワードを入力!

自動車税納税通知書に記載されている「納付番号」、「確認番号」を入力します!

Tポイントを使用する方は「利用する」にチェックしてポイント数を入力してください!

任意でメールアドレスを入力すると完了通知が届きます!

内容を確認したら同意するにチェック!

支払い金額が表示されます!

任意のメールアドレスを登録したので、完了通知が届きました!

お疲れ様でした!