MONEY

値引き交渉って一体どんな会話してるの? | 仕事にも応用可能

ひとこと

「安くしてもらえる?」と一言いって安くなって喜んでる人たち、店員がもっと喜んでいることを知らない♪

 

こんにちは、bonoです。

 

値引き交渉って意外と勇気がいりますよね。

とは言え、今や電気屋での値引き交渉は誰もが知る情報なので、「もう少し安くなりますか?」「どれくらいまで下がりますか?」くらいのセリフを言う人たちは昔に比べてかなり増えたと思います。

勇気を振り絞って一言いったら、値札の価格より、または店員が言ってきた価格より下がった!と喜べるのなら、それはとても幸せなことです。

 

ただ、私から言わせたら、そこからが本当の値引き交渉です!

 

Wikipediaによると、

交渉とは、利害関係が生じている中で、合意点を得るために行われる対話、議論、取引である。

 

言葉的には、お互いが納得すればそれは交渉と言えるようです。

ここでは一歩踏み込んだ値引き交渉術について紹介していきたいと思います。

 

こんな悩みをクリアにします

・値引き交渉のやり方がわからない

・値引き交渉の技術を身に付けたい

 

スポンサーリンク

これをやれば値引き交渉は上手くいく!

これをやれば値引き交渉は上手くいく!

 

私の値引き交渉歴は軽く 20年を超えます。

全戦全勝とはいきませんが、正直、「あっ、負けたな。」と感じたことは一度もないです。

時間との兼ね合いで妥協することはありますが、値引き交渉に負けそうになったら機会を改めればいいだけの話ですから。(笑)

 

ズバリ値引き交渉のテクニックはコレ!

モジュール化された値引き交渉のテクニックはいろいろあります。

・先に自分の予算額より低い価格 ( ムリな価格 ) でジャブを打っておいてから、価格を上げて交渉する

手の内を見せない ( 予算、買うモノ、めぼしいモノ、いつまでに必要か、など )

・他の商品と抱き合わせてボリュームディスカウントを狙う

・買う意思が全くない振りをして、この金額なら今日即決すると交渉する

・ある程度の底値が見えたらポイントやオマケを付けてもらう

買う意思を要所要所に入れながらしっかり交渉する

・交渉中は一喜一憂せず、常にポーカーフェースでいる ( 愛想笑いは必要 )

・交渉中の間 ( 会話のない黙った時間 ) を気にせず上手く利用する

 

結局、気合が必要となる値引き交渉

交渉事なので、いたずらに自分の主張だけを店員に伝えても交渉が決裂します。

なので、どこかで折り合いをつける必要があります。

値引き額を高く設定すればするほど難易度は上がり、何より時間を必要とします。

 

また、こちらの一言で、相手の顔が急に曇ったり、あきれ顔になったり、語気を強めてきたりと、さまざまなリアクションが返ってきます。

 

「どうですか?」

ちょっとやる気が失せますよね。(笑)

 

一応、交渉ごとなのでそんなに甘くはないです。

ただ、アドバイスが一つあります。

値引き交渉は世界では当たり前!まったくビビる必要なし!

 

「コレ、言っていいのかな…」

「コレ、言ったら怒るかな?嫌な顔するかな?」

こんなことをいちいち考えて発言すると疲弊するだけです。

 

まずは、提示された価格に対して直ぐに納得せず、交渉時間を伸ばしてみることをオススメします。値引き交渉は結局、慣れが必要ですから。

その昔、古着屋で値引き交渉したら、若い店員さんが固まってましたよ。(´Д`)

 

 

値引き交渉をするメリット・デメリット

値引き交渉をするメリット・デメリット

 

以前からネットの口コミなどで「値引き交渉をしたら〇円でお得に買えました!」みたいな書き込みをよく見かけます。

「そうか!値引き交渉をしていいんだ!」

 

電気屋へ行って、いざ勇気を出して

客:「コレって値引きしてもらえますか?」

店員:「精一杯やらせていただいて、これくらいですね!」

とおもむろに電卓を見せられて、「おっしゃー!値札よりだいぶ安く買えるぞ!」

 

自分自身が幸福感でいっぱいだとしたら、それが値引き交渉の最大のメリットです。

メリット

・購入したこと、安く買えた相乗効果で幸せ感がいっぱいになる。

・値引き出来た分で家族で夕飯を食べるなど還元できる。

 

反対に考えられるデメリットは以下でしょう。

デメリット

・情報収集に時間をかけ過ぎる。

・交渉前に緊張し、交渉して疲弊する。

・欲しい時に手に入らない。

 

費用対効果、コレって忘れがちな人がいるので注意が必要です!

私も昔はネットで毎日の価格変動を見ては底値を見定めていた時期がありました。ある時、一つの商品に 20時間近く費やしていることに気付きました。結構ヤバくないですか。。

その間の価格変動はせいぜい 1,000~ 2,000円程度だったと思います。つまり、時給換算にしてみると時給 100~ 200円程度です。

 

その時間、

もし残業していたら?

もし何か生産的な学習に使っていたら?

もし子供との思い出の時間に使っていたら?

ムダな時間を過ごしたことを反省しました。

 

注意ポイント

費用対効果もあるので、いたずらに時間をかけるのは時間のムダだったり、その日にどうしても必要なモノといったケースもあります。

 

値引き交渉をすると緊張する、疲弊するといった人は、値引き交渉は煩わしい行為でしかなくデメリットになるでしょう。

また、安さを追い求めすぎると、時間ばかりかかり、欲しいものをタイムリーにゲットできないこともデメリットです。

ただ、値引き交渉自体はタダなので思い切ってトライしてみてはいかがでしょうか。

例え、値引き交渉が上手くいかなかったり、多少、嫌な思いをしたとしても人生の経験値は確実に上がります。

 

「値引き交渉なんて恥ずかしい!しかも、ただの自己満でしょ!」

私:「いいえ、違います!」

 

粘り強い値引き交渉自体は、仕事面や生活面でも生かすことが出来ます。

なぜなら、人と人が相反する目的に向かって真剣に交渉して着地点を決めることは、ビジネスシーンなどさまざまな場面で応用出来るからです。

 

交渉の瞬発力を鍛える

日ごろから値引き交渉をしていると、交渉する場面において以下の必要な力が身に付きます。

・遠慮なく発言できる

・発言のタイミングを逃さない

・内容ではなく結果だけにコミットする

・瞬時にシナリオの変更ができる

・ポーカーフェースで冷静に交渉できる

・相手の顔色を気にしない

・世間話に余裕が出る

 

これって仕事にも通じますよね!

 

・相手に押されて望まない結果になった。

・展開が早すぎて発言のタイミングを逃した。

・主張はしたものの場の空気にのまれてしまった。

 

こんな結果にならぬよう、値引き交渉で交渉術を鍛えてみてはどうでしょうか。

 

 

絶対的な値引き交渉は存在しない

絶対的な値引き交渉は存在しない

 

先にいくつか値引き交渉のテクニックを挙げましたが、総括すると、この手法なら間違いなく値引きできる!といった絶対的な方法はないです。

というのも、交渉事なのでさまざまな条件によって左右されるのと、人と人のすることなので結局相手によって結果も変わるということが十分にありえます。むしろ、そう考えた方が自然です。

 

さまざまな条件 ( 買う人 / 売る人 )

・安く買いたい / 高く売りたい

・予算内で買いたい / 高いものを売りたい

・欲しいモノがある / 売りたいモノがある

・買う気がない / どうしても売りたい

・急いで買いたい / 取り寄せて売りたい

・じっくり交渉したい / 早く売りたい

 

 

直近の値引き交渉はどうやったか

自慢できるものではないですが、私の直近の値引き交渉を参考に記載します。

お店は計 3店舗まわりました。

1. ヨ〇バシカメラ:製品の調査

2. ケー〇デンキ:軽く値引き交渉

3. ヤ〇ダ電機:本格的な値引き交渉

 

① 製品の選定:ヨ〇バシカメラ

ここでは自分の目的に合う製品候補を絞っていきました。

絶対この1品!だと足元を見られやすいので、価格違いで 2~ 3品くらい選定品があると値引き交渉が有利だったりします。

 

この店舗ではパンフレットをたくさんもらって、お店の人と会話をして売れ筋だったり、今の主流だったり製品の特長を聞いて回ります。

この段階である程度の製品知識と相場観を掴みます。

 

1店舗目で製品知識も相場観もなく、値引き交渉となると、足元を見られて店員の手のひらの上で転がされるので注意!

 

ポイントは自分が買いそうな価格帯より高いもの、低いものについても機能の違いを聞いておくといいです。

この情報があると、店員に欲しい価格帯を知られずに交渉へ臨めたりします。

 

「なるほど!大体、わかりました。ちょっといろいろ検討してみます。ありがとうございました。」で退店。

 

復習と予習

・持ち帰ったパンフレットを読み込む

・気になる製品、機能を大体絞る

・気になる製品の底値をネットで調べる

 

因みに、店員は神様ではないです。

どういうことかと言うと、こちらから相談すれば親身にはなってくれますが、すべての情報を展開してくれる訳ではないです。

つまり、本当に都合の悪いことは言わないし、売りさばきたい製品をそれとなく押してきたりするし、そもそも新米かもしれない訳で、店員の意見はあくまで参考情報にしましょう。

 

とは言え、店員から現場の声としていろいろな説明を聞くと理解が断然早いです。

 

② 軽く値引き交渉:ケー〇デンキ

ポイントは、1店舗目の体で店員とやり取りすることです。

つまり、知っていることも含めて店員さんへ質問したり、店員さんとの会話のキャッチボールでお互いの関係を温めましょう!

 

店員「( 洗濯機コーナーで ) 何かお悩みですか?」

「実は大きさについて悩んでいて」

( 省略 )

「因みに、この値段ってどれくらいになりますか?」

店員「リサイクル込みでこれくらいです!」

値引き後の値段

値札:79,800円

値引き後:73,800円 ( リサイクル料含む )

ネットの底値:65,000円 ( リサイクル料は含まない )

 

だいぶ値段が下がるのね!

 

元も子もない話をすると、値札の価格ってあまりあてになりませんね!

 

「リサイクル料も込みで 65,000円になりませんか?」

店員「厳しいですね。」

「70,000円も厳しい?」

店員「そうですね。」

「分かりました。どうも。」

 

もう少し粘って 70,000円近辺の約束をもらいたかったですが、店員との相性が悪そうなので撤退。

 

③ 本格的な値引き交渉:ヤ〇ダ電機

直近の値引き交渉はどうやったか

 

今日中に購入したいこと、この店舗を逃すと面倒になることを悟られずに本格的な値引き交渉をします。

価格の折り合いがつけば購入する意思表示も前面に出します。

 

店員「どこか既に回られました?」

「ケー〇デンキで 73,800円と言われました。」

店員「ご購入いただけるならもう少し何とか上に掛け合いますが。」

「これは在庫はありますか?」( 買う意思表示 )

( 省略 )

店員「在庫あります!ついでに値段の方も確認して来て、これくらいですね!」

値引き後の値段

ケーズデンキ:73,800円

値引き後:72,500円 ( リサイクル料含む )

ネットの底値:65,000円 ( リサイクル料含まない )

 

私「だいぶ下げていただいてありがたいんですけど、実はヤ〇ダさんのネット価格だと 65,000円なんですよ!」

一緒にネットを確認し以下を確認する。

・納期が 1.5ヵ月

・設置料、配送料、リサイクル料を合わせると約 70,000円

 

納期 1.5ヵ月は絶対飲めないけど、全然問題ないですの体で会話を進める。

店員が値段の確認へ再び裏へ戻る。

 

店員「もうギリギリですが、全部込みで 70,000円になります!」

「あー、そうですかー」( 絶対ポーカーフェースで! )

「保証について説明してもらっていいですか?」( 買う意思表示 )

( 省略 )

店員「どうでしょうか?70,000円でご検討いただけますか?」

( しばし沈黙 )

「洗剤1個付けてもらえますか?」

店員「...」

店員「お客さん、一体どこまでいくつもりですか?」

「(笑) もう一声欲しいんですよね」

店員「う~ん、上に確認してきます」

 

店員「70,000円より下げるのは厳しいです。その代わり、安心会員を実質無料で付けるので 3,000円分の商品券が付いて、本日も 550円分が使用できます!」

店員「70,000円 - 3,000円で実質 67,000円となります!」( 勿論ポーカーフェースで! )

( 会員内容についてあれこれ質問 )

「な~るほど。68,000円にならないですか?68,000円だったら、今ここで即決します!」

( 店員は再び裏へ )

店員「68,490円、これが限界です!安心会員は付きません!」

( 会員の商品券の使い方を確認 )

※自分の中では 70,000 + 安心会員 ( 3,000円分の商品券 ) で決定。

 

「じゃ、安心会員の方にしようかな、あと嫁がトースターを見ていて…」

( 店員と一緒に移動 )

 

( 私と嫁、店員であれこれやりとり )

「じゃ、コレにするか!」

5,522円 ( 税込み、ポイント 10% )

 

「コレって、税込み 5,000円になりますか?」( 言ってないけどポイントは残して )

( 店員は再び裏へ )

店員「 2点購入いただけるということで特別に 4,620円になります!」

「税込み?ポイントは?」

店員「税込みで、流石にポイントは付きません!」

「あー、そうですよね。じゃ、もう1回整理させてください。」

最終確認

【洗濯機】

70,000円 ( 税込み )

配送料、設置料、リサイクル料含む

安心会員 ( 3,000円分の商品券アリ ) 付き

商品券 550円が本日使える

【トースター】

4,620円 ( 税込み )

 

「じゃ、このトースターとさっきの洗濯機を購入します!」

店員「ありがとうございます!」

 

どんな店員と交渉したらいいか

最後にもう1つ。

どんな店員と交渉するのが正解か。

 

完全に個人的な見解ですが、あえて答えるとしたら、

・女性より男性

・権限があるより権限が少ない人

・若い店員より 35歳以上くらいの中年の店員

・堂々としているより多少不慣れな感じ ( 中途入社が理想 )

 

 

「値引き交渉って一体どんな会話してるの? | 仕事にも応用可能」まとめ

「値引き交渉って一体どんな会話してるの? | 仕事にも応用可能」まとめ

 

「値引き交渉って一体どんな会話してるの? | 仕事にも応用可能」まとめ

  • 店員が販売額を下げてからが本当の値引き交渉!
  • 値引き交渉は気合いと慣れが必要!
  • 値引き交渉は仕事の交渉にも生きる!
  • 値引き交渉で人生の経験値が上がる!
  • 値引き交渉は費用対効果を忘れずに!
  • 日本人が苦手な値引き交渉は世界では当たり前!

 

またのご来場をお待ちしております!

 

 

-MONEY